あまり皆さん知らないと思います。
日本の山に沢山植えられている杉の木はどうやってできたのか。
野菜にみたいに種を蒔いて育てたのか。それとも自然に生えている杉の木を抜いて持ってきて育ててまた植えたのか…
よくよく考えてみると不思議ですよね。
今日はイマニシサンデルの白熱山師教室~杉苗編~をお送りします。
さて毎年日本の山に植えられる杉の木。
こんな感じで山にはきます。
25本ずつ束ねられています。
この「山に植えられる杉の苗」になるまで、『杉苗業者』が育てて、そしてそこから山師にバトンタッチして私達が山に植えるのです。
じゃぁ杉苗業者は野菜みたいに種から育てているのか…
みなさんどう思います??
答えは意外や意外。
「西日本と東日本で違う」が正解です。
正確には九州と九州以北かな?で違います。四国については…知りません…自分で調べて下さい。
九州以北、つまり本州では実生(みしょう)と言われる「種から」杉の苗が育てられます。こういう苗を「実生苗(みしょうなえ)」と言います。映画WOODJOBで見られる高い木に登って杉の種を採るシーン。あれは三重の林業地帯がモチーフだからこそのシーンですね。九州だったらそうはいきません。
じゃぁ九州はどうなのか。
九州は種ではなく「挿し木(さしぎ)」で苗が作られます。
山にある杉の木から枝を採り、それを土に挿し、枝から根が生えてくる事で杉の苗になります。山に生えている優秀な杉の木を選定し、その遺伝子を活用する事で優秀な杉の木を増やそうとした訳です。こうやって育てられた杉の苗は「挿し木苗」と言われます。そして「クローン苗」とも言われています。
人間に例えると、実生苗は遺伝子は似るとしても2種類の遺伝子が混じる事で発芽する訳ですから、子どもができるようなもんです。似ているけど完全に一緒では無いですよね。でも挿し木苗はその木をまんま使う訳ですから、人間の皮膚からクローンを作る様なもんなんです。全く同じと言ってもいいでしょう。
同じ杉の木でも地方によって生産方法は全く違うわけなんです。。
これはどちらが良いというのはないのですが、どちらもメリットデメリットがあります。
<挿し木苗>
優秀な遺伝子の苗ばかり使うので、生育が良く品質も向上します。山全体の木の成長も均一ですので、一度の伐採で均等な製品が得られます。ですが遺伝子が同じという事は一つの悪要因で全滅する可能性があるのです。ある病気に弱い遺伝子があった場合、その遺伝子を持つ大量の杉の木も病気にかかる恐れがあります。どちらかと言えばハイリスクハイリターン。
<実生苗>
様々な遺伝子を持つ苗ですので、成長にばらつきがあり、優秀な苗ばかりとは行きません。木は植えて30~50年経たないと成果が目に見えませんから、不良品種でも一定期間育てなくてはいけません。種からですからコストもかかります。成長した山も一本一本生育がバラバラですから、安定した製品が採れるとはいえにくい。でも遺伝子的に多様性があるので一つの病気で全滅するといった確立は低い。どちらかというとローリスクローリターンです。
実生苗と挿し木苗がどうして九州と本州で分かれているのかは、気候的な部分とその林業地の歴史、木材の特性なんかが複雑に絡まっているのだと思います。そしてあくまで一般的な話で、本州でも挿し木苗は作られていますし、九州でも実生苗は作られています。
今日の話聞いて個人的に「こっちがいい」という考えは生まれると思います。これが大事なんだと思うんです。まず知る事。じゃないと選択できませんからね。
そして次に大事なのは「どちらか」に偏るのではなく、特性を理解した上で「使い分ける事」だと思います。どちらかが良くてどちらかが悪いでは無いんです。日本人どっちかに偏るの好きですからね。どっちもチョイスできるようにしたいですよね。個人的には宮崎の渡川でも実生苗やりたいな~と思ってます。同一遺伝子ってのはやっぱり怖いですよね。
という訳で今日の講義はここまで。
またガチな奴やりましょうかね。
ん~勉強になる~~!
コメントをお書きください
岡山の山村 (月曜日, 27 2月 2017 23:47)
私60歳を過ぎます。 十代中ごろから山の植林につれて行かれました。
その時は挿し木苗でした。親に聞きました「種ではないのか」
返事は「種より植栽までの時期の短縮できる、効率が良い」と「実の付かない親を探し、挿し木にする。 実がないから栄養が成長に使われる」と学びました。
ですから、これらの木は『花粉症』の犯人ではないのです。
確かに、山で雲のような花粉群は見当たりません。
これをもっと発表し「杉イコール”悪”」でなく、「西には優しい杉が育っている」・・
と認識させてたい。 今更「花粉の少ない杉ができた」などの記事を一蹴してほしい
古代人スガオカ (土曜日, 30 9月 2017 09:35)
杉や松の種を簡単に発芽する方法をお教えください
mail;kodaijin@h8.dion.ne.jp
携帯:070-5323-3301
古代人スガオカ (月曜日, 22 7月 2019 08:57)
煌燻木材乾燥の地球温暖化防止の技法は鼎から学ぶ!
煌燻木材乾燥は木材を乾燥しながら彩湯し発電もし水素も生成
古代人スガオカの煌燻木材乾燥は1500年前の鼎の技法から学ぶ
◎鼎「かなえ」出展=信州森林博物館
◎鼎「かなえ」古文書 解読者⇒花松神社宮司⇒北守昭文氏
槻木ヲ寒月伐時ハ彼ノ鼎ノユトリシテ、其中ニテ火ヲタクナリシカ
スレハ大気ノ水気ト大気ト子ハリ合テ 割レ事ナシトナリ
他木ハ然スルニ及ハス
※古図:別紙
◎「松くい虫の駆除」も広重の東海道五十三次之内 浜松ノ図から学ぶ!
古図:別紙
◎駆除実績:青森県弘前城の公園内の松の木が松くい虫の被害に、
これを、燻液を散布し、根元には粉炭を撒いて駆除
紅葉の松が、新緑の松に変身
◎杉の花粉がミミズ、ゾウリムシ生息の堆肥から発芽
イギリスの科学雑誌アートネィチャーに
ミミズ、ゾウリムシの糞は土壌菌の菌根菌の木炭で
木炭は落ち葉を腐葉土にし、さらに富養土となり、雨、雪を安全な湧水に
地球上にミミズやゾウリムシがいなければ地球は落ち葉で埋もれることに
※風力発電は低周波を発生しミミズやゾウリムシを殺傷し他の産業も破壊
◎1500年前の鼎「かなえ」技法に建造物 出展:信州森林博物館
聖徳太子ゆかりの世界文化遺産の
法隆寺はじめ、正倉院、善光寺、永平寺、大阪城
江戸城、名古屋城など国内の名城はじめ、五重塔、神社、仏閣
鼎継承の懸け造りの清水寺の柱の石くち合わせ等の国宝級など
多数構築し1500年経った現在も耐久性。耐震性、防腐性など抜群
◎炭焼き窯も1500年前の鼎「かなえ」を継承
※以下事項は杉浦銀治著
杉浦銀治⇒国際炭焼き協力会長 ※炭は地球を救う
経歴⇒昭和15年宮内省帝室林野局東京林業試験場
木炭も皮付き丸太の原木を立てて製炭
◎木材乾燥も皮付きの丸太を立てて乾燥が原点で基本
◎生け花も水盤に立てて生ける
▼製材製品を横積みにして、地球温暖化の化石燃料でCO2を排出しながら
木材の乾燥は「バカ」がする
▼製材製品に木酢液を塗布して燻煙「くんえん」木材販売はペテン師
▼古民家の耐久性を囲炉裏の煙効果と宣伝は「振れ込み詐欺師」
◎正解:上棟時の骨組みにムシロを5枚重ねして、燻燃窯で薬草や木屑
燻す。土台下端やホゾ穴が煤けるまで燻す。
◎:青森県三内丸山の復元の「掘っ建て柱」ロシア産のミズナラ
長さ30m×径1.5m=6本を鼎継承の煌燻木材乾燥工法で乾燥※資料参照
※NHKテレビが乾燥の様子を全国に実況放送 資料にDVD
※実況放送を見て、三内丸山の「掘っ建て柱」を見学に来日した国は
アメリカ、カナダ、フィンランド、オーストラリア、ロシア、中国、台湾
◎煌燻木材乾燥はアルツハイマー型認知症改善に一役貢献
山ブドウの剪定枝を煌燻乾燥し、海洋に設置で「ホヤ」が豊漁
※ホヤの成分にはアルツハイマー病と関連すると考えられる
神経保護物質である「プラズマローゲン」が多く含まれている
◎煌燻木材乾燥工法は⇒東北ベンチャーランド奨励賞受賞 平成8年7月吉日
受賞理由:地球の健康。人間の健康。地域林業活性化に寄与し貢献
◎オンドル床暖房は⇒省エネルギー住宅コンクールで住宅金融公庫総裁賞受賞
昭和59年2月吉日
受賞理由:暖炉で薪を燃焼した熱を一階の床下に通して床暖房
暖炉内に設置した熱交換機で、毎日、70℃のお湯を彩湯、最後の排煙で屋根雪を融雪
◎鼎継承の煌燻木材乾燥をデータ不正防止のため公私的機関で実施
結果は煌燻木材乾燥は化石燃料使用の蒸気木材乾燥やその他の木材乾燥より優位と評価
環境省。八戸工業大学エネルギー学科。宮崎県工業試験場工芸支場※1~9参照
鹿児島県工業技術センター。厚生省。通産省。日本国土開発
1:鼎煌燻木材乾燥の燃料は再生可能木質バイオマスでCO2排出0
2:環境省規制課⇒煙害防止の煙消滅器設置でどこでも設置は可能
3:煙成分と木材組織細胞の成分が70度の低温度で結合で
木材組織細胞の破壊は無く各種強度は蒸気木材乾燥より抜群と評価
4:引張試験に於いては煌燻木材は蒸気乾燥木材より1.3倍強い
5:曲げ試験も蒸気乾燥木材より1.18倍強く生材より1.08倍強い
6:曲げ試験で生材に対し1.08倍強く蒸気乾燥木材では1.18倍高い
曲げヤング係数は「生材」に対して1.54倍強い
出展⇒宮崎県工業試験場工芸支場 平成9年12月8日
7:防蟻試験で全中死亡⇒青森ヒバ液+燻液の混合液
出展⇒鹿児島県工業技術センター ※平成9年7月7日
8:煌燻木材は健康木材と認定が鼎(かなえ)ました。
高温性カビ。中温性カビ。好乾性カビの発生ゼロ
煌燻木材が健康木材と認定⇒厚生省+通産省+日本国土開発チーム
平成11年3月10日
9:煌燻木材乾燥の燃料は再生可能な木質バイオマスでCO2排出0
再生可能な木質バイオマスは地球上に放棄され廃棄されている
雑草。農産物の殻 伐根 林地残財。放置竹林。未利用木材
放置森林 災害時の流木 風倒木、木屑。おが屑。枝葉、泥炭素
泥炭素の産地:ロシア、カナダ、オーストラリア、ニュージランド
長さ12m以内は切断とチップやペレットなどの加工も不用で
泥洗いも不要。泥は焼成土として使用
焼却炭や焼却灰は農地や山林に有機肥料として活用
10:木材乾燥しながら80度以上のお湯を15000㍑/日以上貯湯
11:天候に左右されず160kW/H以上を発電し排煙からは水素も生成
12:煌燻木材乾燥は新築は勿論、廃屋の倉庫、工場、廃校体育館
廃坑トンネル、廃校プールなどで超安価に構築できます
13:三河の炭焼き名人の窯で製炭しながら丸太乾燥 愛知県設楽町
14:長良川の護岸材使用で川藻が繁茂しアユとメダカが蘇る
15:愛知県三河の源流にホタルの好物のカワゲラが繁茂
16:津軽海峡の煌燻木材漁礁に海草が繁茂し魚介類が豊漁
17:青森県八戸市の蕪島海岸に設置した煌燻赤松の箱にタコが豊漁
18:横浜市三渓園の表示看板材は煌燻木材で製作
19:東名高速道路の遮音壁は林地残財を使用。接着剤はリグニン
20:石川県加賀百万石城復元の基礎杭に煌燻木材使用
21:長野県飯田市本覚寺の梵鐘の撞木「しゅもく」使用。樹種は欅
22:長野県東御市に信州唐松で角ログ住宅を構築※接着材は木霊元
23:青森県蔦温泉の大町桂月資料館は北海道カラマツで構築
24:津軽海峡の展望橋は煌燻青森ヒバで構築。接着剤は木霊元
※木霊元:材質抽出成分
各位様
突然のメール差し上げるご無礼をご容赦下さい
科学は自然から学び、スガオカは古代から学ぶ。
古代人酋長⇒菅岡健司⇒県立青森工業高等学校木材工芸科
携帯番号⇒070-5323-3301
メール⇒kodaijin2163@gmail.com
〒034-0095青森県十和田市西二十一番町
詳細資料ご希望は金25,000円を頂戴しております。到着は5日後
▼林野庁補助金で化石燃料使用で温暖化促進の蒸気木材乾燥の
CO2排出量は年間約4.8億万トンは国連地球温暖化会議に背く行為
A:林野庁と全林野はベトナム戦争の枯葉剤を全国の国有林に組織的隠蔽投棄
山菜や湧水は食べない。飲まない ※外国の投資家は国有林は木を付けて
B:国有林に隠蔽廃棄の枯葉剤被害実績例※下記事項も林野庁と全林野隠蔽
営林署長ガンで死亡。営林署職員ガンで死亡.営林署職員ガンで入院中
職員の実弟はガンと宣告 放牧牛200頭即死、山菜取りが行方不明
林野庁と全林野は身内を殺害組織?
C:少子化の原因は輸入材の消毒剤に「臭化メチル」
オランダ政府は臭化メチルはオゾン層破壊し発ガン性物質含有と
輸入木材使用の住宅は前立腺ガン、乳がん、子宮がんが4倍に増加
臭化メチル消毒木材は「人口減少促進木材」
▼臭化メチル消毒の木材や枯葉剤の木材取り扱いの事業主や従業員にガンが多発
池田博文 (水曜日, 20 11月 2024 17:37)
最低やな