今欲しいもの

昨日宣言した通り、今日はナバトラマンでした。
そうなば採り。

雪もだいぶ溶けて椎茸がしっかりと顔を出しておりました。
因みに雪の時の椎茸はこんな感じ。

うーーーさむそ!!
でも椎茸こんなに雪積もっても平気なんです。強いんですうちの子。今年風邪無し無欠席なんです。

こんな厳しい環境を耐え抜いた食材が美味しくないわけないですよね。絶対美味いに決まってる。というか実際美味い(笑)
昨日は博多阪急さんで生椎茸お配りしたんですが、皆さん喜んでくれたかな~?

生産者にとって消費者に「美味しい」と言って貰える事がなによりのやりがいなんです。だけど中々消費者の声は直接聞くことができないので、自分たちが市場に売って買って貰っている金額が「消費者の評価」だと感じてしまいます。

現在原木椎茸を市場に出してもものすっっっごく安いです。
これまで生産持続ギリギリと言われた平均出荷価格を大幅に下回り更にその半分程度となっております。
という事は自分たちの作った作物が「評価されていない」って事なんです。そう感じてしまうんです生産者って。

そうなると「俺が作らんでもいいのかな、誰も困らんのかな」ってなります。だから原木椎茸農家もこの2,3年でどんどん減っています。

和食が世界遺産になりました。
自分たちが食べている物に胸を張れる時代です。


「和食の神髄は出汁にあります」


なんて言ってその出汁を出す乾燥椎茸が中国産だったら笑いものです。でもそうなるかもしれません。事実外食産業ではほとんど中国産の椎茸が使われています。日本で食べられている日本産原木椎茸は2割程度しかないのです。このままだと1割をきるでしょう。日本産の原木椎茸は食べられなくなります。日本の食卓は中国が支えるのです。

今生産者に欲しいのは「誇り」です。「補助金」なんかじゃないんです。補助金を貰うとどんどん自己評価は下がります。だって補助金貰わないとやっていけないんだから胸張れないですよね。

誇りを取り戻すための一歩目はなんなのか。
それはもっと山と街が繋がる事。
街の人はもっと山の事を知らなきゃいけないし、山の人も街の人と出会う機会をもっと増やさなきゃいけない。

安い農産物は嬉しいですよね。
でも安い裏には絶対理由があるってのをもっと知って欲しい。そうすると絶対「もっと安くして」なんて言えないと思うんですけどね。

さぁ今日はなば採ったので夜中2時まで焚き物くべです!

乾燥機に薪を入れる作業の事ですね。
眠いし寒いけど現場ってきマッシュ!